DB MODEL CARS専属フィニッシャーの山口です
今回も前回に引き続き、Aston Martin DBR-1を製作していきます
今回は、マフラーを製作していきます
色々なレイアウトが存在するDBR1のマフラーですが、1959年ル・マン仕様はアンダートレイの下面を3気筒で分割した2本出しとなっています
インジェクションキットでも大抵そのままでは収まらない事が多いマフラーパーツですが、この時点で不具合はなく完璧に感じます
改めてMFHの凄い技術力を感じます
レジンパーツの後端部にSUSパイプを取り付ける構成です
大抵スケ-ル感を無視した肉厚の物が多い中で、このパイプの薄さにMFHのセンスを感じます
レジンのパーツを出来る限り深く掘り込みました
このような一手間で、たとえ奥まで覗き込まれても、しっかりとパイプに見える様になりました
リアフェンダーの後部に、識別用と思われるランプがあります
このランプの目的は正確には不明ですが・・・
メインストレートのピット側に向いているので、3台走ったDBR1の夜間走行時の識別用といった所でしょうか?
この部分も点灯させますので、後からでも配線などの作業が出来る様に、リヤフェンダー後部の側壁の空間に穴を開けました
この様に、燃料タンクが取り付くので、開けた穴は完成後には見えない位置としました
ヘッドライト4灯とは別系統で、リア廻りは、光ファイバーを使って電飾します
光ファイバーの切り口を発光源にかざすと、反対側の切り口が光ります
ナンバー灯、テールランプは、0.75~1.0Φの光ファイバーを使って電飾します
光ファイバーは、強く曲げられない事と、どう自然に隠すかが問題です
次回は、この続きから行っていきます
ここまで、閲覧いただきありがとうござました(_ _)